水彩画が長く続くかどうかは上達が早いかどうかにかかっている

水彩画を最短で上達させるコツや、知っておくと役立つ情報を掲載しています。★本サイトにはプロモーションが含まれています★

水彩画 上達しないからもうやめたい…



水彩画でもなんでもでそうですが、ひとつの事を長く続けるにはそれなりに根気が要ります。

コツコツやるのって大変なことなんですよね。

大変でも続けられるのは、やり遂げた時に達成感を得られたり、人から褒められて嬉しかったり、上達によってやりがいを感じたりといったポジティブな要素があるからです。

楽しい、嬉しいと重れる部分があるから続けるわけで、ただ大変なだけなら続ける意味がありません。

楽しければこそ、なんですよね。

水彩画が続かないのは、絵を描くことが楽しくないから



ゼロから水彩画を初めて長く続けていける人と、途中で嫌になってしまう人の違いってなんでしょう?

さまざまなタイプの人がいるので一概にどうはいえませんが、長く続いている人のほとんどは絵を描くことに「やりがい」や「喜び」を感じています。

そして例外なく、はじめた初期の頃よりも大幅に上達しています。



一方で水彩画が続かない人の場合。

スケジュールの都合であったり、根気が続かなくてやめてしまった人もいると思いますが、繰り返し描いても描いても全く上達せず、しまいには「自分には才能がないのだ」とあきらめてしまうパターンも多いです。

そしてほとんどの方が、自己流で練習しています。

最初は意気込んで本をみながらやってみるけれど、何度挑戦しても本のようには描けず、 しまいには嫌になってやめてしまうんです。

いつまでたっても上手く描けなければ、嫌になって当然ともいえます。



私は絵を描くことが好きですが、それは絵を描き上げた後にすがすがしい達成感を得られるからです。

上手く描けたときには、完成した絵を眺めながら自分は天才なのではないかと嬉しくなってしまいます(笑)

そういう喜びがあるから、また次も描こうと思えるんです。



しかしもし思ったようにかけなかったとしたら?

いくら描いても全く上達せず、ゴミみたいな絵ばかり増えていくばかりだとしたら、まず長くは続かないでしょう。

だって面白くないですから。
時間の無駄だとさえ思います。

絵を描くことを長く続けられるのは、描くことで得られるものがあるからなのです。

水彩画を長く続けるコツ



何ごとも、ある程度長く取り組まなくては上達はしません。

なので絵画の初心者が水彩画を始める場合、最初のうちは上手く描けないでしょうし、しばらくの間は努力が必要です。

しかし正しい方法で練習をしていれば、比較的短期間で上達します。

もともと絵が下手であろうが、センスが無かろうが、水彩画に関してはきちんとした方法で練習をすれば上達しない人はいません。

そうやって上達してくれば絵を描くことが楽しくなってきて、やめようなどとは考えなくなるでしょう。



水彩画を長く続けるコツは、楽しんで描くことです。

初期のころに止めてしまわずに楽しんで描けるようになるには、できるだけ短い期間で上手くなることを意識する必要があります。

それには、正しい方法での練習を行うことが大切です。



ずっと描いているのに一向に上達しない方、思ったように描けない方は、テクニックなどを意識せず、自己流のやり方で練習している場合が多いです。

水彩画には、物の影やグラデーションの表現の仕方などさまざまな描き方のテクニックがあり、そのテクニックを押さえたうえで描かなくては上手く描けません。

逆に考えると、テクニックさえ身に付けていれば絵があまり上手くなくても上手くみせることができるんですよね。

自己流だとまず、自分勝手なやり方で筆を動かしたり色を使っているのではと思われますが、それだと上手く描けなくて当然だといえます。

テクニックを使わずに水彩画を描くと、 単純に紙に色を置いただけのような奥行きのない絵に仕上がりがちです。

そんな絵ばかりが量産されると、止めたくもなるでしょう。



水彩画をできるかぎり長く続けたい、はやく上達させたいのならテクニックを身に付けることを意識しましょう。

自己流の練習ではテクニックを身に付けるのは難しい



水彩画…特に透明水彩絵の具をつかった水彩画は、ある程度絵が上手い人でも扱うのが難しいです。

そんな水彩画を、全くの初心者が自己流でやって上手くいくことは稀です。

自己流で練習を繰り返しても全く上達の兆しが見えず、水彩画が嫌になってやめてしまう恐れもあります。

せっかく趣味として水彩画をはじめたというのに、残念すぎますよね。

そうならないためにも、水彩画を早く上達させるたいのなら、教室や教材など正しい描き方を学べるものでまずテクニックを学ぶ必要があります。



学ぶ…といっても、難しいことはありません。

それどころか、今まで自分でどれだけ描いても上手く描けなかったところが、テクニックを押さえるだけで上手く描けるようになるのですから、面白いと思うはずです。

また、テクニックを学ぶことがいかに重要なことであるかを実感するでしょう。



そのテクニックを学ぶ方法ですが、一番良いのは、先生に直接教えてもらえる水彩画教室へ通うことです。

スローペースではありますが、時間がかかっても確実に水彩画のテクニックを身に付けることができますし、道具の正しい使い方なども教えてくれるはずです。

通える範囲に水彩画教室があり、なおかつ通える時間と費用が捻出できるのなら、一番良い方法だといえます。



しかしそれが難しい場合もありますよね。
特に、自宅の近くに水彩画教室がないなんて人は少なくないのではと思います。

そんな人には、自宅で水彩画のすべてを学べる講座の受講がおすすめです。

次項で詳しくご紹介していますが、プロの画家である上西先生の講座なら、水彩画の基本をはじめプロの描き方のコツを一から十まで教えてもらうことができます。

DVD動画を使用しているので、目の前に先生がいるような感覚で練習が長続きしやすいのが魅力です。

実際にプロの描く様子も見ることができるので、例えば色の作り方や筆の使い方なども一目瞭然。 この講座なら教室と違って繰り返し練習できるため、上達もはやいはずです。

教室に通わずに、自宅でスキマ時間にできるというところが良いと思います。


わずか3ヵ月で学べる!ユーキャンの風景スケッチ講座

水彩での風景スケッチが気軽に描けるようになりたい。



そんな方におすすめしたいのが、資格講座のユーキャンが提供する「風景スケッチ講座」です。

わずか3ヵ月で、風景スケッチに必要なテクニックの基本~応用までをすべて自宅で学ぶことができます。

レッスン対応のDVD映像がついているため、本だとわかりにくいところも すんなり理解できるはずです。
風景スケッチ講座で学べる内容

・水彩絵具での着彩方法
・遠近感を表現するテクニック
・スケッチ特有の「簡略して描く」方法

最初は線の描き方からスタートするので、初心者でも問題ありません。

また遠近感の表現に欠かせない「1点透視図法」や「2点透視図法」も ばっちりマスターできます。

風景スケッチに必要な画材が一式セットになっているため、 この講座だけですぐに風景スケッチが始められるところも手軽で魅力が大きいですし、お値段もお手頃です。 ユーキャンの資格講座なら自宅ですべて学べますので、スキマ時間しかとれない忙しい人にも向いています。



なお申し込みは、ポイントが貯まる・使えるユーキャンの「楽天市場店」からがお得です。

運営はユーキャンであるため、教材の内容や受けられるサポートサービスは公式サイトで提供しているものと変わりません。

詳細については、講座ページにてご確認ください。



関連記事







▲わずか3ヵ月で、風景スケッチに必要なテクニックの基本~応用までをすべて「自宅で」学べます。
ページトップへ