初心者に!水彩画が最短で上達するコツについて解説

水彩画を最短で上達させるコツや、知っておくと役立つ情報を掲載しています。★本サイトにはプロモーションが含まれています★

水彩画を上手く描くコツについて解説



絵を描くのは好きだけど、水彩画は苦手…。
そんな人、少なくありません。

かくをいう私も絵は上手い方です。
学生の頃は美術の成績も良かったのですが、水彩画だけは思い通りに描けませんでした。

水彩画は、鉛筆画や油絵などとはちがって道具の使い方にクセがあるため、上手く描くのにはちょっとしたコツが必要となります。

そのコツをつかむのが難しいんですよね。

ですが逆に考えると、コツさえつかめば初心者であっても驚くくらい短期間で上達させられる絵画のジャンルでもあるんです。

今回は、初心者が水彩画を最短で上達させるためのコツについてお話しします。

水彩画を上手く描くコツとは

冒頭で、水彩画をうまく描くためにはちょっとしたコツが必要だと述べました。

そのコツとはなんでしょう?



それはズバリ、上手い人の描き方を「真似ること」です。

それってコツといえるの?なんてがっかりした人もいるかもしれませんが、 絵は実際に上手い人が描いているところをみて、その描き方をそのまま真似るのが一番上達が早いんですよね。



例えば、花びらの柔らかい質感や動物の毛並み、海の波のしぶきを水彩で表現する場合、それぞれ描き方に違ったコツがあります。

初心者が水彩で上手く描けない原因の一つに、「すべて同じ塗り方で塗ってしまう」というのがありますが、 同じように塗るとどうしても、ぺったりとした立体感のない単調な絵に仕上がってしまいやすいんです。

水彩画が上手い人は、対象となるモチーフにあわせて描き方を少しづつ変えています。

それを知らない人、多いんですよね。 見当違いのやり方をしているので、描いても描いても上達しません。



できるだけ早く水彩画を上達させたいのなら、上手い人の描き方を真似してみてください。

いきなり「上手い」といえるくらいの水彩画を描くのは難しいかもしれませんが、 描き方を真似するだけでも、これまでとは絵の感じが大きく変わるはずです。

初心者が最速で水彩画を上達させたいのなら、上手い人の描き方を真似することが、上達のコツだといえるでしょう。



しかし、水彩画をうまく描ける人が近くにいない場合は?
というか、そんな都合よくいるわけないですよね。

…一体どうすればよいのでしょうか?
以下に、水彩画の練習方法をあげてみました。

水彩画の練習本を買う

水彩画を練習するために専用の練習本を買ったことがある人、少なくないと思います。

実際の水彩画の例をはじめ、描き方の手順について詳しく解説している本であれば、ある程度は参考にできると思います。



ただ水彩画って筆の使い方が繊細なのですよね。
ちょっとした筆の使い方の差で、絵の風合いが大きく変わってしまうんです。

その微妙な筆遣いを、本から学ぶのは難しいです。

実際に、水彩画の本を買ってみたけれどまったく上達しなかったという人、結構おられるのではないでしょうか?

もちろん、水彩画に関する基礎知識を身に付けることはできるでしょうから無駄ではないと思いますが、 肝心の水彩画が上達するかどうかは疑問です。

水彩画の教室に通う

時間があって費用をかけられるのなら、水彩画を教えてくれる教室に通うのはアリでしょう。

絵画教室には先生をはじめ、上手い人がたくさんいますから、 基本的な水彩画の知識だけでなく、描き方のコツを教えてもらうことができるかもしれません。

手取り足取り教えてもらえる教室なら、悪くないと思います。



ただ、絵画教室って教室によって運営の仕方が大きく異なります。

私自身が絵画教室(油絵、水彩)に通っていたことがあるのでわかりますが、 私を含め、ほとんどの人は単純に絵を描く場所として利用しています。

教室にもよると思いますが、一から描き方を教わろうというレベルの人って見たことがありませんし、 先生いわく他の教室でもそういう人はあまりいないとか。

絵が好きだから教室に通いたい…と考える時点で、ある程度の絵心のある人が多いんですよね。

もちろん、初心者であっても数をこなして描いているうちにだんだんと上手くなる可能性はあるものの、 効率よく水彩画を上達させるのは難しいと思います。

また何度も質問しづらい雰囲気があるため、初心者レベルの人には居心地が悪いかもしれません。



あと、絵画教室って結構お金がかかります。
といっても月に1万円弱くらいですが、それにプラスして絵を描くための題材や画材にも費用がかかります。

さらには作品展などがあったりすると、その費用も必要になります。

絵がある程度上手くなるまで通い続けるとなると、少なくともウン十万はかかってしまうでしょう。

教室に通うことを楽しめるなら悪くありませんが、上記のような費用や時間がかかる時点で難しい人も多いのではないでしょうか。

水彩画の通信講座で練習する

絵画教室に通うのが難しい、でも完全な独学も難しい…なんて人には、 自宅で学習できる水彩画講座を利用するという手もあります。

最近多いですよね、自宅で学習できるタイプの講座。

完全な独学とは異なり、専用の教材を利用して確実にステップアップしていけるため、 教室に通うのが難しい人でも本格的に学ぶことができます。

また、決まった時間に通わなくてはいけない教室とは異なり、自分の都合の良いタイミングで学習できるという点も魅力です。

さらには、教室に通うのと比較して費用を抑えられるというメリットもあります。



デメリットは、使われている教材の内容がイマイチだった場合、水彩画の上達にはつながらない可能性があることです。

また自発的にやらなくてはならないという性質上、飽きっぽいと続かない可能性もありますよね。

続かなければ、上達もしません。
上達しないのなら、お金を出すだけ無駄です。



ただ、水彩画講座の場合はお金が無駄になる心配はあまりないと思っています。

なぜなら、水彩画の練習は勉強をするというよりも、趣味という色合いが強いからです。

練習に苦痛を感じたり努力がいるような類のものではなく、楽しんで取り組める人が大半だと思われるため、 絵を描くのが好きな人なら続かないことはないでしょう。

水彩画を上達させたいという初心者には、手軽でおすすめな方法だといえますね。

水彩画がすぐに上達する講座…ってあるの?

本では上達しない、でも水彩画教室に通うのは難しい…という人に良さそうな水彩画の講座ですが、 講座といってもモノによって内容は大きく異なります。

途中でも述べたように、水彩画を最短で上達させるコツは「上手い人の描き方を真似る」ことです。

単に文章や写真で説明してあるだけの教材なんて、練習本に毛が生えたようなもの。

どうせやるなら、上手い人の描き方を真似られる水彩画講座が理想ですが、そのような講座はあるのでしょうか?


…そんな都合の良い講座なんてありそうにない感じがしますが、実はあるんですよね。

いきなり上手に描ける!水彩画講座とは

ここでご紹介するのは、上西竜二(うえにしりゅうじ)先生というプロの画家直伝の水彩画講座です。

「上手い人の描き方を真似る」のが良いと述べましたが、 この講座では、上西先生が実際に水彩画を描く様子をみながら描き方のコツを学ぶことができます。

DVDをみて、その描き方を真似するだけで良いんですよね。

描きはじめから終わりまで一切省略がないため、細かい部分の描き方も全てまるわかりで真似することができるんです。



あと、普通は「下絵」から「色塗り」という順番で絵を描きますが、 この講座は初心者でも絵を描く楽しみを味わえるよう、色塗りから始められるようになっています。

プロの下絵をもとに色を塗っていくため、 簡単に完成度の高い作品ができてしまうんです。
上西先生の水彩画講座の特徴

・プロの描き方を全てみることができる

・まずは楽しい色塗りからはじめられる

・難しい話は一切なし

・色を混ぜるタイミングや色の作り方までわかる

・好きな時間に好きなだけ取り組める

単に描き方を学べるだけではなく、最初から楽しんで絵が描ける工夫がある所が良いですね。

もちろん講座内では色塗りだけではなく、絵画の基本であるデッザンの仕方をはじめ、 学んだことを応用するためのレッスンも用意されているため、 単に真似るだけで終わるのではなく水彩画のテクニックをきちんと身に付けられます。 利用されている方の感想も、良い感じです。
利用者の感想

・丁寧な解説、映像で良く理解できた

・上西先生のDVDが目から鱗

・色塗りから始めるというところが、入りやすくて良かった

・DVDの通りに描いたら、それらしくなった

繰り返しとなりますが、プロの描いている様子をみて真似できるのは、初心者にとってはもっとも効率の良い水彩画の練習方法です。

教室に1年も2年も通うことに比べると、費用が安くすむところも魅力だといえるでしょう。

市販の本で水彩画を練習してみたけれどいまいち上達しなかった、教室に通ってみたいけれど難しい…なんて人は、 是非チェックしてみてください。


関連記事







▲わずか3ヵ月で、風景スケッチに必要なテクニックの基本~応用までをすべて「自宅で」学べます。
ページトップへ