絵は上手いのに水彩画は上手く描けない 上手く描けるようになるには

水彩画を最短で上達させるコツや、知っておくと役立つ情報を掲載しています。★本サイトにはプロモーションが含まれています★

絵は上手いのに水彩画は描けない 上手く描けるようになるには?



絵を描くのは上手なのに、なぜか水彩画だけは上手く描けない…。そんな人、少なくないようです。

かくをいう私自身も、絵は上手い方ですが、水彩画は苦手です。
頭の中で考えているように描けません。

絵を描くこと自体は苦手ではないのに水彩画が上手く描けないのには、それなりの理由があります。

今回は、水彩画が上手く描けない理由と、上手く描けるようになる方法について解説します。

水彩画は絵画の中でも難しいジャンル



私は昔から絵が得意で、学生の時には賞をとったことも何度かありますが、 水彩画だけはいまだに上手く描けません。

全く描けないことはありませんが、想像した通りのものを描くことが難しいのですよね。 いつも違うものができあがってしまいます。

なぜでしょうか。



絵画のジャンルにはさまざまなものがありますが、 例えば油絵の場合、色の重ね塗りができるので失敗しても書き直しが簡単です。

しかし水彩画の場合、色を重ねすぎると濁ってしまうこと、 また時間をかけずにさっさと描く必要があるため、他ジャンルの絵画に比べると失敗しやすいです。

わかりやすくいうと「やり直しがきかない」ので、難しいんです。

間違えて色を置いたので修正したい…。
でもさらに色を塗り重ねるとおかしくなってしまうので、そのままにせざるを得ない。

私自身が、水彩画で納得できるものが描けないパターンのひとつです。

このように、水彩画には特有のクセがあるために苦手意識を持ってしまう人が多いのですが、 逆に道具の使い方のコツさえつかめば、初心者でも上手く描いているようにみせやすいジャンルでもあります。

絵の上達には「模写」が有効



絵を描いたことがある人ならご存知かと思いますが、 絵の上達には「模写」が有効だといわれます。

模写、つまり真似です。
完成した作品を真似て描くことが、練習になるんです。

真似というといい印象はしませんが、効率的に絵を上達させることができるため、 実際にそうやって練習している人は多いです。

模写の良いところは、すでにある作品をそっくりそのまま真似して描こうとすることで、 絵の描き方や表現の仕方を身に付けることができる点。

最短で絵を上達させたいのなら、上手い人の絵を真似ることです。



…そう聞いて、水彩画の本に載っている絵を真似して描いてみたけれど、上手く描けない…なんて人は少なくありません。

実は模写って、一種の技術なんですよね。
真似して、それを再現するのって多くの方が考えているよりも難しいんです。

絵を描きなれている人は観察力があることと、道具の使い方を知っていること、またもともと模写が上手いため、 他人の作品の技法を会得するのも早いです。

しかし初心者はどうでしょう。

絵を描くことや、道具を使うこと自体に慣れていないため、真似しようと思っても簡単にはできないと思います。

真似する以前にまず道具をうまく使いこなせなくて、おかしな絵になってしまう可能性が高いです。



初心者が水彩画の模写をうまくやるには、まず道具を使って上手く塗る方法を学ぶ必要があるといえます。

これは初心者だけではなく、絵を描きなれている人でも同じです。

実際に描いているところをみて真似するのが上達への近道



模写は絵の上達に有効な方法ですが、初心者がいきなり水彩画の模写に挑戦したとしても、 上手く描けない可能性が高いと述べました。

理由は、どのように道具を使えばその絵を再現することができるのかを全く知らないからです。

描き方を知らないことに加えて、 水彩画は鉛筆画や油絵などとは違ってやり直しがきかないため、失敗すると修正がきかなくておかしな絵になりやすいです。

そうやって何度か失敗を繰り返した挙句に、才能がないのだとあきらめてしまった方もおられるのではないでしょうか。



模写が苦手、本をみて水彩画を描いてもどうしてもうまく描けない…という初心者には、 作品を真似するだけではなく、実際に人が水彩画を描いているところを観察することをおすすめします。

水彩画が上手い人は、筆の使い方や水の加減のコツをよく知っています。

絵を真似るだけではなく、筆の置き方や手の動かし方をよく観察して真似ることで、 少しずつ描き方がわかってくるはずです。

これは模写以上に、効率的な絵の勉強方法だと言えます。



ただ、水彩画が上手い人が近くにいるとは限りません。

絵画教室へ行けば上手い人はいますが、観察されることを良しとしてくれる人がいるとは限らないですよね。

実際、私自身も描いている所をじっと見られるのは苦手ですし、何もかも真似されるのは気分が良くありません。

運よくまわりに絵の上手い人がいればよいですが、そうではない場合、この練習方法を実践するのは難しいことだといえます。



とはいえ、できないかというとそんなこともありません。

水彩画を描くための動画教材を使えば、教室へ通うことなく効率の良い水彩画の練習が行えます。

そんな都合の良い教材、あるの?と思われる方もおられるかもしれませんが、プロの画家が教える水彩画の動画をつかった教材があるのですよね。

次をご覧ください。


わずか3ヵ月で学べる!ユーキャンの風景スケッチ講座

水彩での風景スケッチが気軽に描けるようになりたい。



そんな方におすすめしたいのが、資格講座のユーキャンが提供する「風景スケッチ講座」です。

わずか3ヵ月で、風景スケッチに必要なテクニックの基本~応用までをすべて自宅で学ぶことができます。

レッスン対応のDVD映像がついているため、本だとわかりにくいところも すんなり理解できるはずです。
風景スケッチ講座で学べる内容

・水彩絵具での着彩方法
・遠近感を表現するテクニック
・スケッチ特有の「簡略して描く」方法

最初は線の描き方からスタートするので、初心者でも問題ありません。

また遠近感の表現に欠かせない「1点透視図法」や「2点透視図法」も ばっちりマスターできます。

風景スケッチに必要な画材が一式セットになっているため、 この講座だけですぐに風景スケッチが始められるところも手軽で魅力が大きいですし、お値段もお手頃です。 ユーキャンの資格講座なら自宅ですべて学べますので、スキマ時間しかとれない忙しい人にも向いています。



なお申し込みは、ポイントが貯まる・使えるユーキャンの「楽天市場店」からがお得です。

運営はユーキャンであるため、教材の内容や受けられるサポートサービスは公式サイトで提供しているものと変わりません。

詳細については、講座ページにてご確認ください。



関連記事







▲わずか3ヵ月で、風景スケッチに必要なテクニックの基本~応用までをすべて「自宅で」学べます。
ページトップへ